



入金手数料を無料にするには2つの方法があります。
①入金手数料が無料の銀行を使用する。
②ネット銀行の振込手数料無料枠を利用する。
今回は楽天銀行での具体的な解決法を見ていきます。
実際のスクリーンショットも使用しているので、この記事を見ながら手続きできます。
Coincheck公式サイトはこちら
目次
入金手数料
Coincheckによる入金手数料
| 銀行 | 各銀行の振込手数料による | |
| コンビニ | 3万円未満 | 770円 | 
| 3万〜30万円 | 1018円 | |
| クイック | 3万円未満 | 770円 | 
| 3万〜50万円 | 1018円 | |
| 50万以上 | 入金金額×0.11%+495円 | |
コンビニ入金とクイック入金は手数料が1000円近く取られてしまします。
手数料をなるべく安く抑えたいなら銀行振込ですね。
各銀行振込手数料
銀行振込手数料を比較してみました。
| 3万円未満 | 3万円以上 | |
| ゆうちょ銀行 | 165円 | |
| 楽天銀行 | 145円 | |
| 三菱UFJ銀行 | 154円 | 220円 | 
| みずほ銀行 | 150円 | 320円 | 
| 三井住友銀行 | 165円 | 330円 | 
先ほどのコンビニ入金やクイック入金に比較するとかなり安くすみます。
入金手数料を無料にする方法

方法は2つあります。
①入金手数料が無料の銀行を使用する。
②ネット銀行の振込手数料無料枠を利用する。
①入金手数料が無料の銀行を使用する
・住信SBIネット銀行
・GMOあおぞら銀行
この二つのどちらかの口座を作っておくと入金手数料はかかりません。
②ネット銀行の振込手数料無料枠を利用する
「どちらの口座も持っていないよ」という方必見!!!
楽天銀行などのネット銀行では振込手数料が無料でできる枠があります。
それを利用して、入金しましょう。
入金方法も2STEPで設定できます!!
楽天銀行から入金する方法
step
1振込口座をメモ
Coincheckのアプリを開きます。

下のウォレットをクリック

入出金をクリック

入金を選択

「住信SBIネット銀行」を選択
楽天銀行は「住信SBIネット銀行」への振込が可能です。

住信SBIネット銀行の支店名・口座番号・口座名義をメモしておきましょう。
step
2楽天銀行アプリから振り込む
楽天銀行のアプリを開きます。

「振込・振替・送金」をクリック

振込する を選択

新規振込をクリック

金融機関名で「住信SBIネット銀行」と検索


支店名を入力

口座番号・振込銀行を入力

暗証番号を入力し、振込ボタンをクリック
これで振込完了です。
キャンペーン
6/30 23:59までに口座開設&入金で
2,500円分のビットコインがもらえるキャンペーン実施中!!!
- 
期間中にCoincheckアプリにてかんたん本人確認で口座開設 
- 
口座開設してから72時間以内に入金完了 
Coincheck公式サイトはこちら
キャンペーンとコインチェックの特徴についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
まとめ
Coincheckでの入金手数料無料になる方法を2つご紹介しました。
①Coincheckと提携している銀行で入金する。
住信SBIネット銀行
GMOあおぞら銀行
②ネット銀行の振込手数料無料枠を使用する
入金手数料を安くして、仮想通貨をお得に購入しましょう。
Coincheck公式サイトはこちら
